昭和の喫茶店といえば、ノスタルジックな雰囲気と、こだわりのコーヒーや軽食が魅力。ステンドグラスのランプ、赤いビロードのソファ、クラシカルなメニューが並ぶ店内……。そんな昭和レトロな喫茶店に足を踏み入れると、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
今回は、全国各地に残る昭和レトロな喫茶店を厳選してご紹介!50代の皆さんが懐かしさを感じられるスポットを集めました。
1. 純喫茶ルノアール(東京都)
引用元:銀座ルノアール
東京都内に複数店舗を構える「純喫茶ルノアール」は、落ち着いた雰囲気とゆったりとしたソファ席が魅力の喫茶店。広々とした空間で、ブレンドコーヒーや軽食を楽しむことができます。昭和の喫茶文化を色濃く残しながらも、現代のビジネスマンにも愛されるスタイルを維持しています。どこか懐かしい店内の雰囲気と、こだわりの一杯が心を落ち着かせてくれます。
今日の発見。ルノアールの黒糖ミルク(アイス)が美味しすぎる。疲れた体に染み渡る香ばしい甘さ。昭和なプリンも。引用元:X-@t_legal_matsumo
穴八幡宮参拝で疲れたのでルノアールで休憩 おやつにピザトースト頼んだけど玉ねぎもトマトも入っててThe昭和のピザトーストで満足 引用元:X-@cocochan1646
店舗情報
住所:東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル1F
アクセス:JR「品川駅」高輪口から徒歩2分
営業時間:7:30~22:00
定休日:年中無休
電話番号:03-3447-7595
公式サイト:https://www.ginza-renoir.co.jp/
2. 名曲喫茶ライオン(東京都渋谷区)
昭和元年(1926年)創業の「名曲喫茶ライオン」は、クラシック音楽が流れる大人の喫茶店。店内は私語厳禁で、大型のスピーカーから流れる名曲に耳を傾けながら、珈琲の香りに包まれる贅沢な時間を過ごせます。まるで映画のワンシーンのような、荘厳な空間の中でリラックスできるのが魅力です。クラシック好きにはたまらない、特別な時間を提供してくれる喫茶店です。
名曲喫茶ライオンの列車のような窓辺がお気に入り。音楽に耳を傾けながらのひとりの時間はどこか遠くへ旅をしているような気分になります。引用元:X-@toranocoku
小雨の渋谷。道玄坂を登ると微かにクラシックが漏れ聞こえる建物に辿り着きます。ずっと来たかった名曲喫茶ライオン。店内撮影が禁止のためその場でノートスケッチ。店内の大きなスピーカーに驚きつつも全身でクラシックを感じる贅沢な時間。引用元:X-@junkissanpo
店舗情報
住所:東京都渋谷区道玄坂2-19-13
アクセス:京王井の頭線「渋谷駅」西口から徒歩4分
営業時間:13:00~20:00
定休日:年中無休(正月・夏休み有り)
電話番号:03-3461-6858
公式サイト:https://lion.main.jp
3. 喫茶マドラグ(京都府京都市)
引用元:喫茶マドラグ la madrague official site
京都にある「喫茶マドラグ」は、レトロな雰囲気と名物「コロナの玉子サンド」が人気のカフェ。分厚い玉子焼きをサンドした一品は、見た目にもインパクト大で、地元の人々や観光客に愛されています。洋食店の歴史を受け継ぎながらも、独自のスタイルで提供されるメニューは、どこか懐かしく温かみのある味わいです。
肉厚玉子サンドイッチを求めて喫茶マドラグさんへ。ボリューミーな玉子サンドにネルドリップで淹れた苦味のあるコーヒーの相性が抜群。何より、レトロ感漂うお店の雰囲気が最高でした 引用元:X-@tabito_panto
『喫茶セブン』から店舗を『洋食店コロナ』から玉子サンドイッチを受け継いだ人気のお店。こちらに来たからにはやっぱりコロナの玉子サンドイッチを。やわらかく焼かれた玉子は予想以上に厚くて熱くてとっても美味しい。元気が倍増。引用元:X-@MorishiroA
店舗情報
住所:京都府京都市中京区押小路通西洞院東入ル北側
アクセス:地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩7分
営業時間:8:00~18:00
定休日:不定休
電話番号:075-744-0067
公式サイト:http://madrague.info
4. 珈琲西武(東京都新宿区)
引用元:珈琲西武 本店
新宿の老舗「珈琲西武」は、昭和レトロな店内が魅力的です。天井のステンドグラスや赤いソファが、まさに昭和の純喫茶の風格を感じさせます。クリームソーダやナポリタンなど、懐かしいメニューも充実しており、何度訪れても飽きることのない心地よさが特徴です。
欲張りすぎる!大人のお子様ランチ。オム & ザ・ナポリタンコンボセットは国旗が可愛いボリューミーで夢のようなワンプレートです。オムライスにはチーズも入っていて幸せな味。ナポリタンも美味。デザートも豊富 王道昭和レトロな雰囲気の純喫茶良すぎました。引用元:X-@matatabilabo
珈琲西武本店にも連れてってもらいました レトロなステンドグラスと赤いソファーとっても素敵でした 引用元:X-@yumeneko1206
店舗情報
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-6-12 ハナミチTOKYO歌舞伎町 2F
アクセス:JR「新宿駅」東口から徒歩5分
営業時間:【月〜土】11:00~23:30 / 【日・祝】11:00~23:00
定休日:年中無休
電話番号:03-4589-8731
公式サイト:https://www.instagram.com/coffee_seibu
5. モトマチ喫茶(兵庫県神戸市)
「モトマチ喫茶」は、JR元町駅から北へ徒歩5分ほどの路地に佇む、ノスタルジックな雰囲気が魅力の喫茶店です。店内にはモスグリーンの椅子や使い込まれたカウンターが配置され、昭和の懐かしさを感じさせます。深煎りのブラジルコーヒーや自家製カスタードプリンが人気で、アンティーク風のカップ&ソーサーで提供されるコーヒーは、視覚的にも楽しめます。また、鮮やかな緑色が目を引くクリームソーダもおすすめです。
元町のおしゃれな人気純喫茶。ストレート3種類とブレンドの本格派珈琲は心地良い余韻がある逸品。カスタードプリンもお勧めです。引用元:X-@junkissa_mitos
神戸・元町のモトマチ喫茶でコーヒーと自家製カスタードプリンをいただく。古き良き喫茶店のプリンとしてあまりにも100点満点の見た目… 味はほろ苦さとコーヒーのようなほのかな酸味のあるカラメルソースが深煎りのコーヒーとの相性抜群でとても美味しかった。引用元:X-@pakuriman
店舗情報
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通3-9-7
アクセス:JR「元町駅」から徒歩5分
営業時間:12:00~18:30
定休日:月曜日(不定休あり)
電話番号:078-778-0727
公式サイト:https://www.instagram.com/motomachikissa/
まとめ
昭和の時代を色濃く残す喫茶店は、どこかほっとする空間。今回は、全国から選りすぐりのレトロ喫茶店を紹介しました。昭和の空気を感じながら、美味しい珈琲と懐かしいメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか?
あなたのお気に入りのレトロ喫茶店も、ぜひ教えてください!
コメント